SOARIGの役員とホンネで話してみた!会社の魅力から未来まで!
- 広報担当

- 9月16日
- 読了時間: 4分
こんにちは!自称Chief Happiness Officerの田中です!
今回は、株式会社SOARIGってどんな会社ですか?という質問を、社長と東京事業所長へのインタビュー形式でご紹介します。

田中:インタビュー形式でSOARIGの魅力に迫まる!!!
従業員の幸せを作る代表の田中です。本日はよろしくお願いします。
社長:代表なの初めて聞いたな……。
田中さんの情熱として受け取ります。笑 よろしくお願いします!
田中:情熱しか無いです!任してください!✨
さて、早速ですが「SOARIGの社風」みたいな部分からお話していきたいと思います。
私は設立から一緒に働かせていただいているんですが、思えば同じように過ごした1年が無くて。笑
本当に毎年新しい発見と成長があるんですよね。例えば、制度の刷新もそうですが、海外にグループ会社が出来たり、毎月仲間が増えたり!社長はどのように感じでいますか?
社長:そうですね、私も同じように感じています。SOARIGは、常に変化し続ける会社だと思います。でも、その変化こそが私たちの強みであり、楽しさでもあるんですよね。新しい仲間が増えたり、新しいプロジェクトが始まったりするたびに、ワクワクしています!
これからも、現状に満足せず、常に新しいことに挑戦していきたいですね。
田中:私も、海外のグループ会社が出来た時は相当ワクワクしました!
そういう意味では、変化を求める人が集まっている会社、と言えるんでしょうか?
社長:変化を求める、というよりは、変化を恐れない人が集まっている、という表現が近いかもしれません。変化は常に起こりうるもので、それを恐れていては成長できません。SOARIGでは、変化を積極的に受け入れ、むしろ楽しむ姿勢を大切にしています。
さらに、グローバルな視点を持ち、社員一人ひとりが活躍できるフィールドを広げたいと考えています。SOARIGの未来は、本当に楽しみですね。

田中:続いては、東京事業所長の大友さんにインタビューをしてみます!
まずは先日のお花見開催ご協力ありがとうございました。めっちゃ楽しかったです!🌸
大友:こちらこそありがとうございました!
お花見、楽しかったですね。東京事業所のみんなも、久しぶりのイベントでリフレッシュできたみたいで、すごく盛り上がっていましたね。
田中:そうですね、私は少々飲み過ぎました。笑
まさに、個性的なメンバーも多いSOARIGですが……こんな人が向いてる!という特徴はありますか?
大友:経験やスキルも大切ですが、それ以上に人柄やポテンシャルを重視しています。具体的には、素直で誠実な人。そして、向上心があり、学ぶ意欲の高い人。このような方がいれば、経験が浅くても、当社で大きく成長できると期待しています。
田中:大切な部分ですよね。私自身、自信がない状態で始めた案件でも、誠実に対応することで良い結果に繋がった経験があります。でも、素直さや誠実さって判断難しいですよね。自分では持っているつもりですが……。ずばり、面談でこういう所見てます!みたいな視点ってありますか?
大友:たしかに自己申告だけでは判断が難しいですよね。
私は、一方的な情報伝達ではなく、双方向の会話ができるかを重視しています。
相手の話をしっかりと聞き、理解しようとする姿勢があるか?
そして、自分の意見も相手に伝わるように、分かりやすく話せるか?
あとは自分自身の言葉できちんと話できているか?、などは注目していますね。
面談はお互いを知るための絶好の機会なので、じっくりなんでもお話してもらえるような雰囲気作りを心がけています。
田中:初めましては誰でも緊張しますが、会話が得意でなくても、一生懸命さや誠実であろうとする態度って絶対に伝わるので、これからも大切にしていきたいところですね。
・・・
株式会社SOARIGは、自由な働き方と、新しいチャレンジを応援する場所でありたいと思っています。受け身ではなく、自分の道を切り拓きたい方、たくさんの経験を一緒に重ねていきませんか?
私たちは、様々な背景を持つ仲間とのコミュニケーションを大切にし、お互いを尊重し、高め合える環境を用意しています。まだ誰も見たことのない未来を、私たちと一緒につくっていきたい。そんな温かい気持ちとチャレンジ精神を持つあなたを、SOARIGは心からお待ちしています。


コメント